omen-x-hp-900

日本HPのゲーミングPCブランド「OMEN」から「OMEN X by HP 900」が発表!

キューブ型で45度傾けた特徴的なケースと、ハイスペックGPUのGTX 1080をSLI構成で2枚登載可能!CPUもCore i7-6700Kで水冷クーラー、電源は大容量1300WというモンスターPCです。

OMEN X by HP 900のモデルは2種類あり、価格はHP 900-070jpがSLIモデルで448,000円(+税)、HP 900-066jpは348,000円(+税)からとなっています。

OMEN X by HP 900 ケースの特徴

マザーボードを45度傾けたため、グラボの冷却性アップ

omen-x-by-hp-900sli

OMEN X By HP 900は、トライチェンバーシャーシで、マザーボードを45度傾けた配置になっています。

この45度に大きくスキマがあいていますが、そこに広い吸気口ががありグラフィックボードを直接冷却します。

そして熱を上方へ排気する効率的なエアフローになっています。

ゲームごとにスペック変更が簡単なアクセシビリティ

sidestorage

45度傾けてるため、通常のデスクトップPCよりグラボの交換などが簡単になっています。

また、SSDやHDDなどストレージトレイは、赤い布を引っ張るだけで簡単に取り出すことができます。

PCパーツの交換作業がしやすいため、PCゲームごとにスペック構成の変更ができます。最新OSに対応していないゲームは、ストレージを入れ替えることでOSごと変えて対応することも可能でしょう。

また、ゲームをしない時はグラボを外して電力消費を抑えたり、仕事をするときはストレージを変えて情報漏えい対策もできますね。

hp-omen-tool omen-unlock

ストレージトレイはロック機能もあり、本体付属のツールでのみ解除できるため、盗難防止も万全です。

米国ではケース単独でも販売されていますが、日本でも販売されたら自作派ならちょっと買ってみたくなりますよね。

以下は、OMEN X By HP 900を360度みた動画です。

CPU/GPUの負荷/温度などに応じたイルミネーションも

omen-x-hp-900

本体のフロントパネルは、LEDイルミネーションがあり、付属アプリの「HP OMEN Control」で色変更が可能で、ゲームごとに色を変えたり、再生音楽に合わせて光らせられます。

さらに、CPU/GPUの使用率や温度でも発光パターンを変えられるため、PCの使用状況がひと目で分かって便利です。

OMEN X By HP 900 スペック

  HP 900-066jp HP 900-070jp
CPU インテル Core i7-6700K
CPUクーラー 水冷
メモリ 16GB 32GB
GPU GTX 1080 8GB GTX 1080 8GB x2(SLI)
SSD M.2 512GB (PCIe Gen3 x4 NVMe)
HDD 3TB
チップセット インテル Z170
電源 1300W ATX電源 80PLUS GOLD
価格(税別) 348,000円 448,000円

チップセットがZ170なので、i7-6700Kをオーバークロックしてさらにハイスペックにもできます。水冷クーラーなのも安心ですね。

電源は両モデルとも大容量1300Wなので、とりあえず安い方のHP 900-066jpを買っておいて、あとからグラボを買い足してSLIにするといった手もあります。

OMEN X By HP アクセサリー

hp-omen-gaming-mouseomen-keyboardomen-headsetsteelseries マウスパッド

OMEN周辺機器として、ゲーミングデバイス SteelSeries とコラボが発表されました。

SteelSeriesは、プロゲーマーも使用していることで有名です。

私もSteelSeriesのマウスパッドを使って8年目になりますが、未だに使いやすいのでおすすめです。

まとめ

日本HPのゲーミングPC「OMEN X By HP 900」は、GTX 1080をSLI可能で、CPUもCore i7-6700K+水冷クーラーというモンスタークラスのハイスペックPCです。

45度傾けたケースにすることで、冷却性もよく熱対策万全、拡張性もあるためスペック変更も簡単にできます。

電源は大容量1300Wなので、将来パーツをアップグレードしても安心。つまり、PC寿命はかなり長いです。

価格は安くても348,000円からとなりますが、ハイスペックで長く使えると考えると、かなりお買い得といえます。

「OMEN X By HP 900」は10月上旬より販売される予定です。価格やスペックは、2016年8月26日現在のものなので、時期により変わる場合があり、記載よりお得な場合もあります。ぜひ下記リンク先から実際に確認してみてください!

 

HP Directplus -HP公式オンラインストア-


マイクラが重くて動かない場合、PCがマインクラフトのスペック不足の可能性があります。

こちらにマイクラの推奨スペック最新版とおすすめPCを設定別に解説したので、ご確認ください。