マインクラフトPC版のベンチマーク等を行った、デルのゲームノートPC『New ALIENWARE 15 スプレマシー』レビューです。2016年2月28日に行いました。
目次
GTX 980M 大容量VRAM 8GB登載でマイクラ PC版の高画質MOD対応!
『New ALIENWARE 15 スプレマシー』は、CPUに第6世代インテル Core i7-6820HKに、GPUにNVIDIA GeForce GTX 980Mの大容量VRAM 8GB、メインメモリ16GB、さらに256GB PCIe SSD と 1TB HDDを搭載した、超ハイスペック15型ノートPCです!
特にGTX 980MのVRAM 8GBは、高画質MODや動画キャプチャ・ゲーム実況などにも対応できるため、かなりお得です!さらに、15型ディスプレイで迫力のあるグラフィックを堪能出来ます!
Graphics Amplifierで買い替え不要!
単体のスペックも高いですが、オプションの『Alienware Graphics Amplifier』と接続すれば、グラフィックスのさらなる強化が可能!
マインクラフトPC版のアップデートや、最新の影MODでマイクラPC版の必要スペックが向上しても、『Alienware Graphics Amplifier』があればノートPC本体を買い替えなくても対応できるのはポイント高いですね。
最大10万円当たるビッグチャンスなどキャンペーンいっぱい!
デルは頻繁にキャンペーンを行っており、3/31(木)まで抽選で最大10万円当たるビッグチャンスも行っています!他にも、3/14(月)までALIENWARE 15製品が全品20,000円オフ!
さらに1TB PCIe SSDアップグレードがなんと無料です!普通のSSDより3~4倍も早いPCIe SSDが、標準でも256GB登載しているのに、今ならその4倍容量がある1TB PCIe SSDが無料は、かなりお得です!!
他にも予算にあったモデルのラインナップ!
価格は279,980円からですが、169,980円のスタンダードモデルなど様々なモデルがあるため、予算にあった構成を選べます。
(価格やスペック、梱包、付属品内容、キャンペーン内容等は2016年3月2日のものです。また、価格表記は税抜きです)
では、スペック、梱包と付属品、デザインと外観、ベンチマークを順に見ていきます。
価格:円
|
|
---|
ALIENWARE 15のスペック
モデル名 | スタンダード | プレミアム | プラチナ | スプレマシー |
---|---|---|---|---|
CPU | 第6世代インテル® Core™ i5 6300HQ (クアッドコア, 6MB キャッシュ, 最大 3.2GHzまで可能 ターボ・ブースト付き) |
第6世代インテル® Core™ i7-6700HQ (クアッドコア, 6MB キャッシュ, 最大 3.5GHzまで可能 ターボ・ブースト付き) |
第6世代 インテル® Core™ i7-6820HK (クワッドコア, 8MB キャッシュ, ダイナミック オーバークロック最大 4.1GHzまで可能) |
|
GPU |
NVIDIA® GeForce® GTX 965M 2GB GDDR5 |
NVIDIA® GeForce® GTX 970M 3GB GDDR5 | NVIDIA® GeForce® GTX 980M 8GB GDDR5つき | |
メモリ | 8GB デュアルチャネル DDR4 2133MHz (4GBx2)
|
16GB デュアルチャネル DDR4 2133MHz (8GBx2) | ||
ストレージ |
1TB 7200RPM SATA 6Gb/s |
256GB PCIe SSD (ブート) + 1TB 7200RPM SATA 6Gb/s (ストレージ) |
||
ディスプレイ | 15.6 インチ FHD (1920 x 1080) IPS アンチグレア 220-nits ディスプレイ | |||
バッテリ持続時間 | 最長7時間のバッテリ持続時間 | |||
寸法 |
高さ(前面): 1.339インチ/34.0 mm |
|||
価格 | 169,980円 | 189,980円 | 249,980円 |
279,980円 |
ALIENWARE 15製品が全品20,000円オフ!! |
今回レビューしたモデルは、最高位のスプレマシーですが、その他のモデルも魅力的ですね。ALIENWARE 15製品が全品20,000円オフなので、かなりお得です!
注意点としては、光学ドライブ非搭載なので、DVDを利用したい場合、外付けDVDドライブが別途必要なことです。
梱包と付属品
デルのALIENWARE シリーズは近未来的で高級感あふれるデザインが売りの一つです。ALIENWARE のノートPCは、梱包しているケースから一般のPCと違ったデザインです。
梱包材も一般的なノートパソコンでよくあるダンボールの中空梱包ではなく、ウレタンスポンジになのがオシャレですね。中空梱包よりもがっちり梱包されているので遠方への輸送も安心。届いたら取り出しやすいので便利です。
ウレタンスポンジの奥には、マニュアル類と謎のカードがあります。
一般的なPCマニュアル類はビニールに包まれていますが、ALIENWAREのマニュアル類は黒い厚紙のケースに包まれていて、こんな細かいところにもコダワリが感じられますね。
謎のカードの文章には、1996年も前から続く歴史あるゲーマー向けテクノロジーの詰まったパソコンだと説明があり、何だか凄いノートPCを購入したという満足感が出ますね。
デザインと外観
天板
Alienware 15の天板には、モチーフであるエイリアンヘッドがあり、シャープなデザインから近未来的なイメージと高級感が醸し出されています。
底面
Alienware 15の背面の3分の1程度に排熱スペースがあり、熱対策として充分な冷却性が見込めます。
接続端子
Alienware 15のインタフェース左側面は電源入力、Nobleロックポート、USB 3.0×2、オーディオ入出力です。右側面は、3-in-1メディアカードリーダー、USB Type-C、USB 3.0、有線LANポートです。
また、背面には『Alienware Graphics Amplifier』の接続用ポート、HDMI 2.0出力があり、接続端子類は充実していますね。
キーボードとトラックパッド、ライティング
Alienware シリーズのゲームノートPCは、電源を入れると光るギミックが登載されています。
ライティング箇所は、キーボードや電源ボタン、側面やディスプレイ下部のロゴ、天板や電源ケーブルなど様々あり、色は付属のユーティリティソフト『Alien Command Center』で変更できます。
また、ユーティリティソフトを使えばタッチパッドを無効にすることも出来るため、ゲーム中の誤動作を防ぐことが可能です。
ベンチマーク
マインクラフト PC版
マインクラフト PC版の動作確認をしました。下記の表は、垂直同期オフ以外は初期設定で60秒間歩きまわったFPSです。
最小113 fps、平均119.82 fpsなので、非常に快適に動作します!これくらいのfpsが有れば影MODなど高画質MODを入れたり、動画キャプチャ・ゲーム実況をしてもヌルヌルです!
最小 | 平均 | 最大 |
---|---|---|
113 | 119.82 | 122 |
Fallout 4
2015年12月10に発売したオープンワールドRPGで、クラフト要素も追加されハイスペックPCが必要である『Fallout 4』でも、ベンチマークを行ってみました。FPSは、バニラ(MOD無し)でV-Sync(垂直同期)をオフにし、主人公の故郷サンクチュアリを道沿いに歩いたものです。
1920×1080のウルトラ設定でも最小49.5 fpsで平均58.47 fpsなので、快適です!
設定 | 最小 | 平均 | 最大 |
---|---|---|---|
中設定 / 1920×1080 |
74 | 82.08 | 94 |
ウルトラ / 1920×1080 |
49.5 | 58.47 | 74 |
スカイリム
2011年12月8日に発売されたオープンワールド系RPGであるThe Elder Scrolls V: Skyrimのベンチマークを行いました。
FPS値は、vSync(垂直同期)をOFFにし、MOD無しと、公式MODのHigh Resolution Texture Pack (ハイレゾリューション・テクスチャー・パック、高解像度パック) を導入した状態の両方で、ニューゲーム開始後「Mouseで辺りを見回す」からの60秒間を計測したものです。
解像度1920×1080のウルトラ設定でMODを入れても、非常に快適に動作します!
設定 | 最小 | 平均 | 最大 |
---|---|---|---|
ウルトラ / 1920×1080 |
65 | 83.62 | 108 |
ウルトラ / 1920×1080 / MOD |
58 | 72.00 | 97 |
FF14
ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルドのベンチマークです。
最高品質の解像度1920×1080で、DirectX 11だと【7577】、DirectX 9だと【9459】!両方共に非常に快適です!
設定 | スコア |
---|---|
最高品質 / 1920×1080 /DirectX 9 |
9459 (非常に快適) |
最高品質 / 1920×1080 / DirectX 11 |
7577 (非常に快適) |
ドラクエ10
ドラゴンクエスト10のベンチマークです。
最高品質 1920×1080で【16198】すごく快適【はぐれメタル級】です!
スコア | |
---|---|
最高品質 / 1920×1080 |
16198 (すごく快適) |
ドラゴンズドグマ オンライン
ドラゴンズドグマ オンラインのベンチマークです。
最高品質 1920×1080で【8605】とても快適です!
スコア | |
---|---|
最高品質 / 1920×1080 |
8605 (快適) |
PSO2
ファンタシースターオンライン2のベンチマークです。
最高設定(最高品質、解像度1920×1080)で計測したところ、 スコア【24187】を記録しました!
これは快適に動作する【5001】を大幅に上回っています!
スコア | |
---|---|
最高品質 / 1920×1080 |
24187 (快適) |
モンハン フロンティア
モンスターハンターフロンティア 第三弾(大討伐)ベンチマークを1920×1080で計測したところ、『14356』でした! 非常に高いスコアです!
スコア | |
---|---|
1920×1080 |
14356 |
3DMark
3DMarkは、3Dベンチマークソフトです。
FIRE STRIKEはDirectX 11、CLOUD GATEはDirectX 10相当、ICE STORMはDirectX 9相当のベンチマークです。 また、SKY DIVERはゲーム用ノートPCやミドルレンジPCをターゲットにしたベンチマークです。
FIRE STRIKE |
7648 |
SKY DIVER |
19026 |
CLOUD GATE |
20074 |
ICE STORM |
88300 |
一般的なゲームノートPCのFIRE STRIKEのスコアは『3364』ですが、 Alienware 15のスコアはその2.27倍以上である『7648』です!
CrystalDiskMark
![]() ![]() ![]() |
左から順にALIENWARE 15のPCIe SSDとHDD。一番右は比較対象のCrucial製SATA SSD |
New ALIENWARE 15 スプレマシーに登載されている、PCIe SSDとHDDもベンチマークしてみました。比較対象としてSATA SSDのベンチマークも用意しました。
逐次読み出し(Sequential Read)を見ると、SSDはHDDより13.6倍も早いですね。また、PCIe SSDはSATA SSDに比べ、3.3倍も早いです!
これだけ早ければ、マイクラPC版に大規模MOD入れまくりでも、読み込みに待たされることは無いでしょう!
マイクラPCとして文句無しにオススメのノートPC!
『New ALIENWARE 15 スプレマシー』は、CPUに第6世代インテル Core i7-6820HKに、GPUにNVIDIA GeForce GTX 980Mの大容量VRAM 8GB、メインメモリ16GB、さらに256GB PCIe SSD と 1TB HDDを搭載した、超ハイスペック15型ノートPCです!
ベンチマーク結果によると、マインクラフトPC版を含めた全てのゲームで、最高設定でも快適にプレイできることが分かりました!これはデスクトップPCに勝るとも劣らないスペックであり、 ノートPCとしてはトップクラスの性能です!
特にGTX 980MのVRAM 8GBは高画質MOD・ゲーム実況などにも対応でき、15型ディスプレイで迫力のあるグラフィックを堪能できるため、かなりお得です!
価格は 279,980円からですが、3Dゲームが出るたびにPCを買い換える必要がなくなるという意味では、非常にリーズナブルです。普通のノートパソコンは、GPUの交換が不可能なので、マイクラのアップデートやMOD追加、最新3Dゲームなどでスペックが物足りなくなると買い換えることになります。
その点New ALIENWARE 15 スプレマシーは、Graphics Amplifierがあればグラボを交換できるため、3Dゲームが出るたびにPCを買い換える必要がなくなるため、長い目で見れば安く済みます!
レビュー情報は、2016年3月2日現在のものであり、実際のスペックや価格が変更になっている場合があります。また、169,980円のスタンダードなど安価なモデルがあります。
デルは頻繁にキャンペーンも行っており、現在は【抽選で最大10万円当たるビッグチャンス】【ALIENWARE 15製品が全品20,000円オフ】【1TB PCIe SSDアップグレードが無料】等です!是非、下記リンク先から実際に確認してみてください!
価格:円
|
|
---|