マインクラフトのためにPCを買い替えたなら、モニタも新しくすると影Modの綺麗なグラフィックを存分に堪能出来ます。

また、画面が大きければ、多数のウィンドウを表示できるため、断然見やすくなりゲーム以外でも役に立ちます。

マイクラ オススメのモニタ

ゲームPCモニタのポイントは、

  • 表示遅延
  • 応答速度

の2つです。

ただ、マイクラはあまり激しい動きがあるゲームではないので、深く考えなくても良いです。

以下のモニタは、表示遅延と応答速度、価格のバランスが良く、amazonでもトップランクです。

 もう少し安いのが良いなら、以下のモニタをどうぞ。

 

最近のゲーミングPCとモニタは、HDMI接続できるため、PS3やWii U、次世代機のPS4などにも使えます。

HDMI接続なら、一本のケーブルで映像と音声が出力されるので、配線がごちゃごちゃせずすっきりします。

いっしょにHDMIケーブルも購入することをオススメします。

マルチモニター

マルチモニターとは、複数のモニタを使うことで、中でも「デュアルモニター」は2枚のモニターを使用することです。

新たに購入したモニタと古いモニタを組み合わせて「デュアルモニター」を試してみましょう。

「デュアルモニター」にすると以下のメリットがあります。

  • 2枚目のモニターで、攻略サイトを見ながらプレイ
  • ハイスペックPCなら動画を見ながらプレイ
  • 片方の画面にPC用LINEやSkypeなどのチャットを表示

これらは、ゲームの待ち時間を効果的に使えたり、コミュニケーションがしやすくなるので、色々はかどりますよ。

モニターアームで省スペース

マルチモニターにすると2つもモニターを並べるため、PCデスクが狭くなってしまったり、そもそも置き場所が無い方もいるかもしれません。

そんな時は、以下のようなモニターアームを取り付けると、狭いスペースでもモニタを設置でき、モニターと机の間が空くので机を広く使えます。

 高機能

エルゴトロンのモニターアームは、色んな場面に応じて角度や位置を移動できたり、取り回しも便利です。

 

低価格

もっと安いモニターアームがほしいなら、以下がオススメです。

エルゴトロンほどの機能は無く、上下の移動は面倒ですが、かなり安いです。


マイクラが重くて動かない場合、PCがマインクラフトのスペック不足の可能性があります。

こちらにマイクラの推奨スペック最新版とおすすめPCを設定別に解説したので、ご確認ください。